人気ブログランキング | 話題のタグを見る

幕末機関説いろはにほへと DVD巻の四   

2007年 10月 21日

第九話 黒猫哭く
第十話 上野陥つ
第十一話 一座ふたたび仮櫓


 舞台は江戸へと移りました。
 「黒猫哭く」のサブタイトルから沖田総司が登場するんだろうとは思っていましたが、まさか耀次郎が多摩の道場(近藤勇の道場じゃん!)で沖田から剣を習っていたとは~~~(@_@) 沖田をかいがしく介護している耀次郎がメチャクチャ可愛い~~~♡♡♡ 師匠とも言えるだろう沖田の前だと、てんで子供な耀次郎に萌え萌えになってしまいました。台詞も今までとは違って格段に増えているし!! ついでに、3歳くらいの耀次郎はさぞかし可愛らしかったろうと思いを馳せてしまいましたよ。
 ところで、沖田を襲っていた官軍を耀次郎はサクッと斬ってしまってましたが、大丈夫なんでしょうか? 戦場じゃないんだから、ただの殺人じゃねーの? ましてや沖田家の前では……。
 沖田に視えていた“黒猫”、果たして耀次郎には視えていたのでしようか? ただ沖田に合わせていただけ? 「覇者の首」を封印する“永遠の刺客”といえど、別に霊感があるワケじゃないんだし。




 茨木蒼鉄が榎本武揚に近づいてますが、この作品に限って榎本武揚がどーにもいけ好かないんですけど!!(-“-) なんだ、このキャラ・この性格は(-_-) これが五稜郭での総司令官かよ~~~?!

 坂本竜馬の情人のおりょうが出てきました。CVは壇れいさんです。(元宝塚歌劇団で「金麦、冷やしてたんだから!!」のCMの方ですね)竜馬から耀次郎宛に伝言があるとかで探していたけど、結局赫乃丈に任せたきりでどーなったのよ? おりょうのおかげで赫乃丈は耀次郎への思いを自覚しちゃったみたいだけど、耀次郎の方はどうなの? 後にもう一本の月涙刀の持ち主となって敵対するらしい赫乃丈だよ?
 遊山赫乃丈一座は仇討本懐なった為に目的を失い解散目前でしたが、仇の中居屋が未だ生きていることを蒼鉄から知らされ、横浜から江戸に移ります。月涙刀の導き(?)で耀次郎は赫乃丈に再会しますが……。続きは巻きの五です。
web拍手を送る

by saigakuji_x20a | 2007-10-21 16:19 | 幕末機関説いろはにほへと【終】

<< 幕末機関説いろはにほへと DV... 仮面ライダー電王 38話「電車... >>